1 ![]() 翌日、「ダフネコーヒー」で朝食。 名古屋モーニングの定番、コーヒーとトーストと卵。350円です。 名古屋の町には本当に喫茶店が多いです。 カフェじゃなくて喫茶店系。 しかもきしめんもカレーもフレッシュジュースもソフトクリームも一緒にメニューにある店。 ![]() そしてガツンと名古屋城。 ![]() さすがに1人じゃ恥ずかしくて、 しゃちほこには乗れなかったです・・・。 ![]() 昼食は味噌煮込みうどんを食べに 「山本屋総本家」という、これまた有名店へ向かいました。 周りのお客さんがごはんも一膳つけて食べていたのに驚きました。 皆さんよく食べますね~。 とかいう私も食べられたけどっ。 汁がはねるので小さいエプロンも貸してくれます。 うどんの鍋のふたによそって食べるのが正しい食べ方だそうですが、 それに私が気がついたのはだいぶ食べ終わってからでした・・・。 また上あごをヤケド。 ■
[PR]
▲
by moftn73
| 2005-11-28 23:06
| 旅
![]() 初めて名古屋に行きました。 友達のCちゃんが某芝居の名古屋公演中ということで、遊びに行ってみました。 で、 まずは名古屋駅地下街エスカにある「矢場とん」で昼食。味噌カツの有名店です。 私は一番安い味噌カツ丼を頼みました。 濃厚な甘辛味噌味。 カツが熱くて上あごをやけどしました。でも気にせずガツガツ! お店の人たちがキビキビと働いていて、感じ良かったです ![]() おなかを満たしてから 名鉄瀬戸線に乗り、 尾張瀬戸へ焼き物を見に行きました。 こんなにこの街にはお買い得な食器があるのに、 どうして人がいないの??? ![]() 君たちも暇そうね~。 ![]() エビフライのエビが開きになっています。 ![]() 尾張瀬戸駅近くにある織部焼の店「森本陶苑」。 高くて買えなかったけれど、 どれもこれも逸品揃いで感動しました。 いつか買いたいな。 ![]() 名古屋中心街に戻り 中部地区で有名らしい「コメダ珈琲店」で一服。 コーヒーとシロノワールというお菓子をいただきました。 このお菓子はあったかいホットケーキのようなものに ソフトクリームと缶詰さくらんぼがのっていて、 その上にメープルシロップをかけるというボリューム満点なもの。 う~む、脳に効くっ! ![]() 夜はCちゃんと会い、 「風来坊」という店で手羽先や牛すじのどて煮などをいただきました。 手羽先は皮がパリッと揚がっていておいしかったです。軟骨まで食べられました。 途中Cちゃんのお知り合いから電話があり、 お店を変えて最後は16名で飲んでいました・・・。 不思議で楽しい夜でした♪ ■
[PR]
▲
by moftn73
| 2005-11-28 22:48
| 旅
今朝の占いは2位でした。
でも実際は??? 保育士さんから 今日も色々ご意見を頂戴いたしました・・・。 「クリスマス会のメニューで春雨サラダがあるが、食事後の春雨の掃除が大変なので変えてください」 「おやつの小魚チップスは小骨が口の中に刺さります」 「献立表では今日のおやつはポップコーンと書いてあるのに、ポップコーン2個、ビスケット1枚、せんべい2枚はおかしいです」 ああ、もうこんなのばっかり・・・。 今日一番???だったのが、 園庭の桜の木の枯葉に関すること。 私の園はとことん整理整頓をする伝統があり、 園庭の枯葉もいつもぴっちり掃いてあります。 強風の日は木の下に常に人がスタンバイしていて、 「なにもそこまでする必要ないだろう」と思います。 先日あるパートのおばちゃんは園庭を見つつ思いました。 「今、桜の枯葉は紅葉してきれいだし、遊び道具にしたがってる子供もいるんじゃない?」 園長に相談したところ、園長も同意。 「とりあえず紅葉の頃は常に全部掃かなくても良いわよね」ということになりました。 しかし今日これに不満を言ったのが保育士たち。 「私達はそんなこと聞いてないんですけど」 「簡単にパートの意見を受け入れるのはおかしいんじゃない?」 こういうことは私達に相談してから決めてください、 というほどの問題なのかな、これは・・・。 ![]() 最近、自宅のワイルドベリーがたくさん実をつけます。 ワイルドベリーが実ると願いがかなうと聞いたことがあるけれど、 本当かな。 いいことは信じよう。 ■
[PR]
▲
by moftn73
| 2005-11-21 22:16
| 保育園
![]() 館山でサーフィンの練習をしました。 波に飲まれまくって痛い思いもしましたが、 海の水はきれいだし、空は青いし、空気もおいしいし、 今日は今日で楽しかった~! サーフィンは自分の身体で自然の驚異を感じられるのがおもしろいです。 行く度に「海をきれいにしなきゃ、そのためには山も大切にしなきゃいけないよね」と思います。 ![]() その後、 千葉に住む友人F宅にて鍋パーティ。 結婚式の二次会で当たったカニや 山口出身Fのお母様からのふぐなど、 なかなか豪勢な中身です。 その他焼餃子も作りました。 奥のひげの人が黙々と包んでくれました。 ![]() Fのお母様はこんな美しいふぐさしまで送ってくれました。 ありがとうございます! おいしかった!! ![]() そしてなんと Sビール飲料に勤めるYはビアサーバーを持ってきてくれました! 酒飲み7名で20ℓ飲みきりましたよ~。 ![]() 仕上げはFの彼女Mの誕生祝い♪ ケーキはFが夜なべして作ったそうで、 素晴らしい出来栄えでした!! 今日も良く食べ、良く飲みました☆ ■
[PR]
▲
by moftn73
| 2005-11-20 22:46
| 旅
![]() ←うちのボジョレー・ヌーヴォーの中の一本です。 昨年ラベル買いしたら結構おいしくて、 今年もまた買ってしまいました。 ***** 先日仕事に使うクリスマスグッズを買いに、 浅草橋へ行きました。 私と同様、 クリスマス準備をする買い物客が町に溢れていて、なんだかそわそわと楽しい気分になりました。 冷たい空気も心地よく感じる、 そんな季節です。 ■
[PR]
▲
by moftn73
| 2005-11-18 18:52
| こころ
![]() ほのぼの佐賀。 なんとなく気になる看板が数多くありました。 ![]() 「大木切ります!」という看板は町の至る所に。 唐津市街には「美容室 愛に恋」というお店がありました。 ![]() こういう懐かしい感じのスナック屋さんもたくさんありました。 見たところではたこ焼き屋さんメインが多かったかな? あとはハンバーガー屋さん。佐世保バーガーならぬ唐津バーガーです。 ■
[PR]
▲
by moftn73
| 2005-11-07 21:50
| 旅
![]() 翌朝、歩いて5分の砂浜へ散歩。 じゃぶじゃぶと膝まで海水に浸かり、 あまりの気持ち良さに独り「ヒャッホウ!」と叫びました。 左手に見えますは唐津城。 ![]() 宿を後にし、今度はイカの町、呼子へ。 呼子では朝市をやっていました。 カニのツメみたいなフジツボのような不思議なものを オバアチャンが味見させてくれました。 ![]() 市場で売っているイカ。 透き通ってる!黒い斑点が動いてる! ![]() 呼子ではこういう風景が日常です。 回転機械(?)でブンブン回されているスルメさん達もおりました。 ![]() さっきまで生きていたイカちゃんをいただきます。 ごめんよ、でもおいしいよ。 もちろん残さず食べるから 許してね。 ■
[PR]
▲
by moftn73
| 2005-11-07 21:37
| 旅
![]() 唐津にある洋々閣という旅館は 渋くて素敵な宿です。 書斎風のお休み処には金魚が・・・。 ![]() 夕飯には新鮮な魚料理をたくさんいただきました。 右の写真は生まれて初めて食べた「あら」の刺身。 小学生か中学生の頃に「美味しんぼ」で読んで以来、いつか食べてみたいと思っていました。 もちっとしていて、でも歯ごたえがあっておいしい白身です。 これを鍋にしたら、プリッとしてまた良いんだろうな~。 ![]() こちらは金目のあらの煮付け。 くちびるも食べ応えありの立派な鯛でした。 佐賀は米どころということで、 ご飯も地酒もおいしかったです。 ああ~ごちそう様でした! ■
[PR]
▲
by moftn73
| 2005-11-07 21:16
| 旅
![]() 佐賀へ旅をしました。 目的は陶器と魚です。 福岡空港からトロトロと電車に乗って行きました。 ![]() 唐津に着いてすぐ駅のラーメン屋へ。 とんこつ醤油。おいしかった~。 ![]() レンタカーで唐津から有田へ移動した後、 伊万里へ。 駅前の親切な陶器屋さんで掘り出し物を見つけ、一同興奮気味。 窯に行ったらまた新たな発見があるか?と期待しつつ 伊万里の山里でやっていた陶器市へ向かいました。 しかし、里の雰囲気は良かったものの、 焼き物自体は先の店の方が安くていい物がありました・・・。 ![]() 陶器市では地元の物産品も売っていました。 この辺りは鯨も有名なんですよ。 ![]() 焼き物をざっと見た後、 目的その2である宿へ向かいました。 唐津にある洋々閣という旅館です。 長くなるのでつづきは佐賀の旅・その二で。 ■
[PR]
▲
by moftn73
| 2005-11-07 20:56
| 旅
1 |
カテゴリ
以前の記事
2012年 08月 2012年 07月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 フォロー中のブログ
リンク
*食べもの関係なら・・・*
CAKE IS LOVE 小学校時代からの友人のブログ。 素敵なお菓子の紹介をしてます。 大洋酒造 新潟のお酒でここは外せません。 中医薬研究会 キュートなパンダが中医薬をご案内します。 酢を造るといふ仕事 京都宮津のお酢屋さんがブログをやっておられます。 先日蔵見学をさせていただきました。 国立桜花の店主の日記 桜花は国立にある大人の和食屋さん。 駅近でものんびりできます。 *野球はこちら* 古田敦也 公式ブログ 実はもう20年近くヤクルトファンなんです。 東京ヤクルトスワローズ 古田監督一年目、鼻息荒く応援します!! ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||